チャット分析管理
チャット分析管理ではCVの集計、チャットフォーム中の到達数・離脱数の分析、ログの確認を行うことができます。
集計条件の設定
| 検索条件 | 設定値 |
|---|---|
| 期間集計 | 今日 昨日 直近7日間 直近30日間 今月 (デフォルト) 先週 先月 カスタム |
| プロファイルグループ |
ALL(デフォルト) プロファイルグループ名を指定できます。 |
| デバイス大分類 |
ALL (デフォルト) デスクトップ モバイル タブレット その他 |
| プラットフォーム |
ALL (デフォルト) プラットフォーム名 (複数選択可) ※ 過去アクセス履歴が存在するプラットフォームが表示されます。(Android, Windows, iOS, macOS など) |
| ロケーション |
空欄 (デフォルト) ecforce efoを起動したLPのURLを指定できます。 ※検索時はURLの「lp?u=」以降の値を検索できます。 |
| プロファイル |
ALL (デフォルト) プロファイル名を指定できます。 |
| デバイス |
ALL (デフォルト) デバイス名(複数選択可) ※ 過去アクセス履歴が存在するデバイス名が表示されます。(iPhone など) ※ デバイス名が取得できない場合は「Unknown」で表示されます。 |
| ブラウザ |
ALL (デフォルト) ブラウザ名 (複数選択可) ※ 過去アクセス履歴が存在するブラウザが表示されます。(Chrome, Safari, Microsoft Edge など) |
| 検索結果表示件数 |
10 (デフォルト),30,50,100,500 ※ 1画面あたりのログの出力件数の設定です。CV数・プロファイルの分析結果の表示には影響しません。 |
| 削除 |
含まない(デフォルト) 含む のみ |
| キャッシュ |
有効(約1時間) (デフォルト):検索条件をキャッシュします。キャッシュは約1時間毎にリセットされます。 強制更新:検索条件がキャッシュされません。検索する度にキャッシュがリセットされ最新の分析結果が表示されます。 |
CVの分析
デバイスごとに、集計期間・集計対象プロファイルを対象にアクセス数やCV数を出すことができます。
- CVの値は即時反映されます。
- デバイスによっては正しく計測が行われない可能性があります。集計結果がずれた場合は「合計」に表示される値が正値となります。
| 集計項目 | 説明 |
|---|---|
| ページセッション数 | ecforce efoが設定されたLPにアクセスされた数がセッションごとに表示されます。 ※LP上でチャットが立ち上がったかどうかは関係ありません。 ※ページセッション数は以下の検索条件に限り表示されます。 ・期間集計 ・プロファイル大分類 ・プロファイル |
| チャットアクセス数 | 各集計毎にecforce efoにアクセスされた数が表示されます。 ※ 確認画面まで遷移をしたか、商品を購入したかどうかは関係ありません。 アクセスログ数とアクセス合計数は一致します。 |
| サブミッション数 | ecforce efoの購入確認ボタンを押下した(購入確認ページへ遷移した、もしくは確認画面スキップ機能をご利用の場合は、購入ボタンを押下した)数が表示されます。 ※ 商品を購入したかどうかは関係ありません。 サブミッションログ数とサブミッション合計数は一致します。 |
| CV | 受注が立った件数が表示されます。注文が確定した段階でカウントされます。 ※ 受注をキャンセルしても件数は減少しません。 ※ 受注を削除した場合は件数に反映されます(減少します)。 トランザクション対象件数はCVでの値を参照します。 |
| チャットCVR | CVをアクセス数で割った値が表示されます。 |
到達数・離脱数の分析
対象のプロファイルで、どのシナリオ箇所で離脱しやすいかを確認し分析することができます。
- CV以外の値は、ユーザーの回線状況によってずれる可能性があります。
- CV以外の値は集計まで時間がかかります。未集計のアクセスに関しては「集計待ち」表記にて表示されます。
- 離脱の判定は以下となります。
- チャットを起動してから1時間経過時点で記録されている行動を最終的な離脱地点と判定しております。
- チャットを起動したまま1時間放置し、その後操作を再開された場合は、離脱グラフのみが不正確(操作再開後に再離脱した場合は、再離脱地点は集計されない)となります。CVは問題なく記録されます。
- アクセス数のカウントにつきましては以下となります。
- チャットの閉じるボタンで閉じた場合、チャットを再起動してもダブルカウントはされません。
- ブラウザのリロードを押して再度チャットを起動した場合は、新しいアクセスとしてカウントされます。
- プロファイル管理にて、シナリオの順番を変更した場合、シナリオの並び順で離脱数、到達数のグラフが表示されます。
- すでに利用しているチャットについて、シナリオの順番を変更しても、離脱数、到達数のグラフについては、変更前の並び順で表示されます。
(シナリオの表示は変更した順番で表示されます。)
- すでに利用しているチャットについて、シナリオの順番を変更しても、離脱数、到達数のグラフについては、変更前の並び順で表示されます。
- プロファイルグループを指定して検索した場合は紐づくプロファイルのシナリオ内容が異なる場合がありますので、到達数グラフやシナリオの並び順を正しく表示できません。
| 集計項目 | 説明 |
|---|---|
| 到達数 | 該当シナリオまで到達した数が表示されます。 「start - 立ち上げ」の到達数はアクセス数と一致します。 ※ プロファイル「ALL」の時は表示されません。 また、到達率を以下の計算式を元にパーセント表示します。 到達率=対象シナリオの到達数 / 立ち上げ時点での到達数 × 100 |
| 離脱数 | 該当シナリオまで到達したが、次のシナリオに遷移しなかった数を表示します。 また、離脱率を以下の計算式を元にパーセント表示します。 離脱率=対象シナリオでの離脱数 / 対象シナリオまでの到達数 × 100 |
| エラー率 | 該当シナリオでバリデーションエラーが発生した回数を到達数で割った数が表示されます。 各エラー率の値をクリックすると詳細なログが確認できるページへ遷移します。 また、エラー率を以下の計算式を元にパーセント表示します。 エラー率=対象シナリオでのエラー数 / 対象シナリオまでの到達数 × 100 |
| 閉じ数 | 該当シナリオに到達後、チャットが閉じられた数を表示します。 ※ブラウザのタブを閉じた場合はカウントされません。 |
※右下の「貼り付け用のテーブル表示へ」のリンクからExcelなどへの貼り付け可能なテーブル表示のページへ遷移します。ページに表示されたテーブルをコピー&ペーストをし、実績確認や分析にお役立てください。
ログの分析
ecforce efoのアクセスログを表示することができます。表示可能なログの種類は以下のとおりです。
※ サイドバーから各ログをクリックすると、ログ毎に検索を行うことができます。
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| アクセスログ | ecforce efoにアクセスされたすべてのログを表示します。アクセスログ数とアクセス合計数は一致します。 |
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| サブミッションログ | ecforce efoの購入確認ボタンを押下した(購入確認ページへ遷移した、もしくは確認画面スキップ機能をご利用の場合は、LPの購入フォーム下に購入確認画面が表示された)ログを表示します。 ※ 商品を購入したかどうかは関係ありません。 サブミッションログ数とサブミッション合計数は一致します。 |
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| コンバージョンログ | ecforce efoを利用して受注が立った(注文確定)したログを表示します。 ※ ecforce上から対象受注の取消処理を実行しても表示しているログは削除されません。 ※ ecforce上から対象受注を削除した場合は表示しているログも削除され、CV数が-1カウントされます。 コンバージョンログ数とCV合計数は一致します。 |
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| バリデーションエラーログ | ecforce efoを利用時に発生したバリデーションエラーログを表示します。 |
| ログの種類 | 説明 |
| チャット閉じログ | ecforce efoを利用時にチャットが閉じられた際のログを表示します。 |
アクセスログ・サブミッションログ・コンバージョンログ・バリデーションエラーログ・チャット閉じログで表示している内容は以下のとおりです。
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| プロファイル名 | ecforce efoのプロファイル名を表示します。 ※ 検索時はUUIDでの検索も可能です。 |
| ビルドバージョン | 利用したプロファイルのバージョン番号を表示します。 |
| デバイス大分類 | アクセスしたデバイス()を表示します。 ※ デバイスによっては正しく表示できない可能性があります。 |
| デバイス | アクセスしたデバイス(iPhone など)を表示します。 ※ デバイスによっては正しく表示できない可能性があります。 |
| プラットフォーム | アクセスしたデバイスのプラットフォーム(Mac, Windows , iPhone , Android など)を表示します。 ※ プラットフォームによっては正しく表示できない可能性があります。 |
| ロケーション | ecforce efoを起動したLPのURLを表示します。 ※ 検索時はURLの「lp?u=」以降の値で検索できます。 |
| 離脱シナリオ | 【アクセスログのみ】 シナリオのどこまで遷移したかを表示します。 |
| 作成日時 | 該当ログの作成開始日時を表示します。 |
| CVコード | 【コンバージョンログのみ】 受注番号を表示します。 |
| 自動立ち上げか | 【コンバージョンログのみ】 自動起動かどうかを確認できます。 |
| ログイン済みか | 【コンバージョンログのみ】ecforceにログインしたかどうか確認できます。 |
| クーポンが利用されたか | 【コンバージョンログのみ】クーポンが利用されたかどうか確認できます。 |
| [フォーム] 購入者郵便番号 | 【コンバージョンログのみ】顧客の郵便番号が確認できます。 |
| [フォーム]性別ID | 【コンバージョンログのみ】顧客の性別IDが確認できます。 |
| [フォーム] 支払い方法ID | 【コンバージョンログのみ】購入時の支払い方法IDが確認できます。 |
| [フォーム] 商品(SKU)ID | 【コンバージョンログのみ】購入した商品(SKU)のIDが確認できます。 |
ログ
|
該当のアクセスについての詳細なログを確認できます。 |
| 集計方法別のエラー数 | 【バリデーションエラーログのみ】発生したエラー数をセッション毎やフォーム毎など集計方法別で確認できます。 |
| 発生起因別の詳細なエラー数 | 【バリデーションエラーログのみ】発生したエラーに対してどのフォームキーでどのバリデーションエラーが何件発生したか詳細に確認できます。 |
| 集計方法別の閉じ数 | 【チャット閉じログのみ】チャットが閉じられたセッションやシナリオなど集計方法別で確認できます。 |
ログについて
該当のアクセスについて詳細なログを確認できます。
行動ログはシナリオを離脱するまで記載されます。コンバージョンに至った場合は受注番号が記載されます。
プロファイルのリリースバージョンが2021年6月以前と以降でシナリオの計測方法が異なります。
2021年6月以前のリリースバージョンではecforce efo上の最後の「次へ」ボタンクリック時が離脱としてカウントされ、2021年6月以降のリリースバージョンではecforce efo上の最後のシナリオ表示時点を離脱としてカウントされます。
行動ログの「状態」についてはこちらをご参照ください。
| ログの種類 | 説明 |
|---|---|
| バリデーションエラーログ | バリデーションエラー発生時のより詳細なログが表示されます。 |
| チャット閉じログ | チャットが閉じられた際の詳細なログが表示されます。 |
| チャット開きログ | チャットが起動した際の詳細なログが表示されます。 |
| セッションログ | プロファイルの該当セッションに関する詳細なログが表示されます。 |
行動ログの「状態」について
| 状態 | 説明 |
|---|---|
| 立ち上げ | ecforce efoを起動した。 |
| 次へ | 該当項目を入力後、次へボタンを押下した。 |
| 更新 | 該当項目を再入力後、更新ボタンを押下した。 |
| 通過 | シナリオ内のメッセージに「入力待ち」が無い場合、 「次へ」ボタンが表示されることなく、そのままシナリオを通過する際に記録されます。 |
| 到達 | 該当シナリオに到達した。 ※ 2021年6月以降にビルドされたプロファイルにのみ表示されます。 |
| サブミッション | 確認シナリオ(confirm)で表示されるボタンを押下した。 |
| バリデーションエラー | 該当シナリオでバリデーションエラーが発生した。 |
| 確認ボタン | ecforce efoを経由してecforceの確認ボタンが押下された。 |
| CV | ecforce efoを経由してecforceのサンクス(購入完了)ページへ到達した。 |
| 閉じる | 閉じる「×」ボタンでecforce efoを閉じた。(ブラウザを閉じた場合は含みません) ※ チャットフォームをブラウザの戻る(「←」「<」)ボタンで閉じた、またはスワイプして閉じた時、 状態詳細に「ブラウザバック」と表記されます。 (チャットフォーム右上の「✕」を押下で閉じたときは、状態詳細に「ブラウザバック」と表記されません。) |
ログのCSVダウンロードについて
左側のメニューより「アクセスログ」「サブミッションログ」「コンバージョンログ」を選択することで選択したログの確認ができます。
また、選択した各ログのページにて、表示されているログのCSVダウンロードが可能となります。
※ ログのリスト右のアイコンを選択することで、CSVダウンロードができます。
※ ダウンロードを実行する際は、CSVの文字コードを各種設定ページで設定することができます。
設定の方法につきましてはこちらをご参照ください。
注意
文字コードをShift_JIS(CP932)でダウンロードした場合、対応していない記号や文字、機種依存の文字ではきちんと表示されません。
UTF-8 でダウンロードしたCSVファイル

Shift_JIS (CP932)でダウンロードしたCSVファイル

ブラウザに表示される結果について
チャット分析管理のブラウザに表示される結果が正しく表示されない場合があります。プラットフォームごとに表示される結果は以下のとおりになります。
| プラットフォーム | ブラウザ | チャット分析管理に表示される結果 |
|---|---|---|
| iphone | Safari | Safari |
| Google Chrome | Chrome | |
| Firefox | Firefox | |
| アプリ内ブラウザ | アプリ側の実装内容により表示が異なります。 一部アプリでは「Chrome」と表示される場合があります。 |
|
| android | Google Chrome | Chrome |
| Firefox | Firefox | |
| アプリ内ブラウザ | アプリ側の実装内容により表示が異なります。 一部アプリでは「Chrome」と表示される場合があります。 |
この記事の目次
このセクションの記事
チャット分析管理